一定期間更新がないため広告を表示しています
藤沢で40年以上、沢山のお客さんを癒してきた久昇。
10月31日に閉店するというので
仕事終わりに、差し入れを持ってお店に伺いました。
ドアを開けて、右手にカウンターがあるのですが
その角に、お客さんからと思しきお花がありました。
メッセージカードには「長い間お疲れ様でした」と。
外に5〜6人、空き待ちしている人が居たし
入れないことは一目瞭然だったので
マリさんを呼んでもらって差し入れを渡そうとしたら
「今日、女将さん居るから挨拶していきなよ」と。
レジのところに行くと、女将さんが居ました。
旦那さんと、女将さんと3ショットで写真を撮ってもらって
お店を後にしました。
最後の日も、いつも通り賑わっていて良かった。
あのお店が大好きなお客さんでお店がいっぱいで、良かった。
今まで長い間、本当にお疲れ様でした。
友人とのアフタヌーンティー 後、私は藤沢へ向かった。
時刻は20時半頃。
今日はお店の前に、空き待ちの人は居ない。
ドキドキしながら、自動ドアの前に立つ。
店員さんが出てきたので
予約はしていないが1人である旨を伝えると
「ごめんなさい、いっぱいです」と。
それならば、と「マイさん、居ますか?」と尋ねる。
店員さんが奥に向かって「マリちゃーん、お友達!」と声を掛ける。
その背中に「あの、(私が呼びたいのは…)マイさん…」と小声で抵抗。
すると、マイさんが出てきてくれた。
あぁ、良かった。
2nd Tryで来た時、マイさんも白根さんも見えなかったから
辞めちゃったのかな?と思っていたのだ。
外に出てきてくれたマイさんと、少し立ち話。
そこで聞いた情報は、以下の通り。
久昇を閉めた後、板場の大将は居抜きでお店を続けるとのこと
(ということは、おそらく若もそこに居るはず)
名物の「おから」や「牛スジ」は食べられるかも知れないとのこと
マイさんは、辞めてしまうとのこと
「先週の月曜日に来たら【本日休業】と貼り紙がしてあった」と言うと
「今は、日・月休みなのよ」とのこと。
店じまいの理由は、想像していた通り
旦那さんと女将さんの体調不良だそう。
「連絡先、交換してもらえないですか?」と聞いたら
エプロンから、注文をとる時のメモを出して
名前と電話番号を書いて渡してくれた。
それを見る私。
衝撃の事実。
マイさんと思っていたが、マリさんでした!!
「よかったら最終日に来て。
遅い時間なら、もしかしたら入れるかも知れないし。
それがむずかしくても、みんなで写真くらい撮ろう」と言ってくれました。
「ここは癒しの場だったから、さみしい」と話しているうちに
涙が出てきてしまいました。
「忙しいのに、ごめんね」と言って、お店を後にしました。
来週の火曜日、最後のTryです。
恒例になりつつあるのか、友人Sとのアフタヌーンティー。
今回は、ヨコハマグランドインターコンチネンタルの
ラウンジ&バー マリンブルー です。
この日は、雨の予報。
小雨がパラつく中、15時に入店し、スタートです。
目の前はこのような景色
あいにくの雨模様
今回、全景を撮り忘れてしまった
3段目(一番下)は
フィンガーサンドウィッチ、キッシュ
生ハムとリコッタチーズのカナッペ
2段目(真ん中)は
奥:巨峰ゼリー
手前左からスイートポテト、青リンゴムース、おばけケーキ
一番上の段は
左上:マロンクレープ
右上:かぼちゃモンブラン
左下:ゴマ抹茶
右下:赤リンゴムース
(これで¥3,800)
でした。
激戦区の都内と違って、競合が少ないせいか
飲み物はコーヒーor紅茶のどちらかのみ(アイス、ホットは自由)
味も普通だったので、わざわざ来てくれた友人に申し訳なかったな。
次は都内の美味しいアフタヌーンティーに行こう!
2時間制だったけれど
夕方には店内も落ち着いてきたからか
「お時間です」と言われること無く
18時過ぎまでおしゃべりを楽しんでお店を出ました。
(※ちなみに、今日の二人の流行は
サンドウィッチマン・富澤の「ちょっと何言ってるかわかんないスけど」で
いかにして相手からこの言葉を引き出すためにボケるか
という遊びでした)
帰り道に通ったクイーンズスクエアで
私はムーミンのフィギュア(@324)を2個買い
ランドマークプラザにて、ガシャポンをする私たち。
東横線の桜木町駅が無くなった事を忘れていた友人が
JRの桜木町駅まで来てしまい
横浜駅まで一緒に行って、別れた。
(※東横線の桜木町駅が廃止になったのは2004年だよ!!)
次回のアフタヌーンティーは、また都内で探すことにします。
【10/23(月)】
「緊急連絡!」と友人からが来たのは
10/21(金)の朝7時半過ぎのことだった。
そこには、お客さんらしい人のブログのリンクが貼ってあり
あの「久昇」が、今月いっぱいで閉店すると言う。
友人が電話をかけてくれたけれど
もう今月は予約でいっぱいらしく
「飛び込みで行ってみるしかないね」とやり取りをし
10/23(月)に覗きに行くことにしたが
この日の朝、台風21号が首都圏を直撃し
通勤・通学時の交通網は混雑・混乱がひどかった。
午後には嘘の様に晴れたが、その爪痕は大きかった。
加えて、友人は先日、足に大怪我を負い、歩くのが困難な状況。
「とりあえず今日は、やめよう。足も心配だし」と友人に告げたけれど
一人で行ってみる事にした。
藤沢駅で降りて、お店の近くまで来ると
いつも点いているはずの看板が、真っ暗。
え?と思って近くへ行ってみると
【本日休業】の貼り紙がしてあった。
友人にで報告し、帰宅の途についた。
【10/24(火)】
居ても立ってもいられない友人と、久昇へ。
20時過ぎに藤沢で合流し、お店へ向かう。
と、店の前には、おばちゃんが2人、席空き待ちらしく立っていた。
ダメ元で扉を開けて聞いてみると、やっぱり「満席」とのこと。
お店を後にし、近くのコージーコーナーで
差し入れのシュークリームを買って、お店へ戻る。
皆から「旦那さん」と呼ばれているオーナーに差し入れを渡し
大将に会釈をしてお店を出る。
「女将さん、居なかったね」
「体調悪いのかな…」と話しながら、
せっかく会ったんだし食事でも。
あぁでも、久昇で飲めないのに、どこで食事しようか
と、8HOTELへ向かう。
そうだった。
ここ、7月に改装したんだった。
以前あったカフェは、ハワイアンぽい南国風が吹くお店に変わっていた。
でも、他に店を探す気力もない私たちは、入ることにした。
スパイシーチキンのサラダ
天使の海老のアヒージョ
マルゲリータ
全部普通だった。
しかも、あの、私たちがよく食べていたソフトクリームが
メニューから無くなっていたので
デザート代わりに、塩キャラメルラテを注文
カップが大きくて、美味しかった
「今年の忘年会が〜」と嘆く友人に、返す言葉が無かった。
今日撮った、久昇の写真。
最後から二行目の「厚く々々」が泣ける
閉店まであと一週間。
また覗きに行ってみようと思った。
とある方のブログで
『粛々と運針』という舞台の感想を読んだのが
iakuを知るきっかけだった。
その感想がとても素敵だったので
(次回作はぜひ観てみよう)と思い
iakuのHPをブックマークした。
10/21(土)14:00〜(於:こまばアゴラ劇場)
作:横山拓也
演出:上田一軒
【キャスト】
キナツ :阪本 麻紀(烏丸ストロークロック)
アキラ :緒方 晋 (The Stone Age)
ヨカゼ :佐藤 和駿(ドキドキぼーいず)